ACワークス株式会社 - Osaka, Osaka

Address: 〒550-0001 Osaka, Nishi Ward, Tosabori, 1 Chome−5−11 Tosabori Prime, 5階 KDX ACワークス株式会社.
Phone: 0664472020.
Website: acworks.co.jp
Specialties: Computer consultant.
Other points of interest: Wheelchair-accessible car park.
Opinions: This company has 15 reviews on Google My Business.
Average opinion: 1.7/5.

📌 Location of ACワークス株式会社

AC Works Co., Ltd is a computer consultant company located in Osaka, Japan. The company's address is 〒550-0001 Osaka, Nishi Ward, Tosabori, 1 Chome−5−11 Tosabori Prime, 5階 KDX ACワークス株式会社. They can be reached by phone at 0664472020.

The company's website is acworks.co.jp. According to their website, AC Works specializes in providing computer consulting services. The company has a wheelchair-accessible car park, making it easily accessible for all customers.

There are 15 reviews of AC Works on Google My Business, with an average rating of 1.7/5. It is worth noting that the sample size of reviews is relatively small.

👍 Reviews of ACワークス株式会社

ACワークス株式会社 - Osaka, Osaka
吉原将行
1/5

2024.10.17
ACワークス[06-6447-2020]へ電話しましたが一切応対しません。メール対応のみです。
2017年からプレミアム会員として3年ごとに更新して来ました。当初はサポートも特に問題はありませんでしたが、最近は日本語が通じなくなってきており2023年12月に「登録メールアドレスの変更」を依頼しましたがいまだに変更されていないためダウンロードができておりません。

それらの状況をACワークス側に何度も伝えておりますが、今更本人確認と言って以下の情報を求めてきています
①・ご請求のあったカード番号下4桁
②・ご請求のあったカードの種類(VISA・Master・JCBなど)
③・ご請求日(※カードご利用日 年/月/日)
④・ご請求金額
⑤・ご請求名(「イラストAC」「シャシンエーシー」など)
-------
①②なら調べられますが、③④⑤はACワークスの方で確認できないのでしょうか?こちらがその旨を質問してもそれについては一切答えようとしません。

毎月または毎年一年ごとの更新であればカード会社の情報を引き出したりできますがすでにその期間も過ぎており…ただ契約期間はまだ一年以上残っています。

このような会社が日本のしかも大阪で存在しているのかと思うとぞっとします。パソコンで仕事をしている以上さまざまな海外の会社ともサブスクリプションを含めソフトの購入もしておりますが中国やアメリカの会社でもここまで手はかからないと思いますが皆さんはどう思いますか?

追伸:PCを検索したら「領収証」が出てきました
ACワークス側の対応を見たいと思いますが…そもそもこのような領収証を発行していることから本人確認もすぐ出来たことでしょうし、顧客がダウンロード出来ずに困って何度も連絡しているのにほったらかしにするのは企業としてあり得ないこと。
※これから購入やサブスクを検討している方はこのような「控え」や証拠となるものを必ず残してください。他のレビュアーの方も指摘しているようにあとでトラブルになる可能性があります。

ACワークス株式会社 - Osaka, Osaka
T. O
1/5

笑っちゃうほど誠実性の欠片もない企業。正直言って、星1つもつけたくない。

写真ACという素材サービスのサポートが終わっています。解約方法もあえて分かりにくくしてあるし、10以上のチェックボックスにチェックをしなければいけない。

そもそも、契約更新時期を知らせるメールや解約完了のお知らせメールなどに、サポートの連絡先が一切書かれていない。それを記載するのはビジネスマナーとして当たり前のことですが、それすらできていない。

つまり、課金しているユーザーであろうとも、顧客サポートするつもりは最初からないということです。他のレビューで「IT業界のビッグモーター」と書かれている方がおられますが、おっしゃる通りだと思います。

挙句の果てに、3年分のお金を払っているのに解約申請したら即座に無料会員にダウングレードするという意味不明な仕様。要は、解約するタイミングをできるだけ遅らせて、あわよくば解約し忘れによる課金を狙っているということです。

ここまで不誠実だと、もはや一周回って素晴らしい。ユーザーを人ではなく金としか見てないのでしょうから、これからも最低レベルのカスタマーサポートを目指して頑張ってほしいです。

ACワークス株式会社 - Osaka, Osaka
西尾直人
1/5

プレイミアム会員になると広告が表示されないというので、
会員になると、1年もしない間に広告が表示されるようになった。
広告が表示されないようにするには、追加料金が必要だという。
卑劣な手口だ。
広告が邪魔をしてコンテンツが表示されなくなるのも意図的にやっているのだろう。
快適に使いたければ、金を出せって感じだ。

仕方なく「サポートセンター」に問い合わせても返信もない。
サポハラで気分が悪い。
こここは、IT業界のビッグモーターといっても過言ではない。
よって関わりを持たないのが得策。

ACワークス株式会社 - Osaka, Osaka
H T
1/5

写真ACのダウンロード利用者ですが、課金しても利用できません。ダウンロードボタンを押すとエラー画面が出ます。解約もできません。会員情報の編集もエラー画面でできません。ログアウトボタンを押すと、ログイン状態のままトップ画面になります。ヘルプを見ても、改善提案なし。問い合わせても返事なし。クッキー、キャッシュ、削除しても改善なし。他からはパソコンでログインできません。当方は、ツールなどを使い不正なこともしていません。規約も全て確認済み。このまま、ダウンロードできない、お問い合わせからの返信もない、自動課金もキャンセルできない、、、、。こんなことなら、AC写真を利用しなければ良かったです。サポートが悪く、エラーばかりで、おすすめできません。

ACワークス株式会社 - Osaka, Osaka
磯野賢次
1/5

クリエイター登録していましたが、30枚近く審査が通った写真が、昨日までプロフィールページに掲載されていたものが、今日になって急に「投稿した写真はありません」と表示されました。ただ投稿写真一覧で確認すると、審査中含め載っている為、ちゃんと掲載されているのか不安になります。30件ずつ表示では、30件下回る公開枚数も全件表示されませんし、問合せフォームもデータだがのURLを貼るよう書かれていたので、クリックしますと「404エラー」ページになりますし、結局退会することにしました。同意しての登録で致し方ない事ですが、公開済みの写真は適当なものを吟味
して著作権を持つそうで、どれを吟味され著作権を有した分からない為、著作権が絡む他サイトには掲載しません。ただ全般的にクリエイターにとって使いづらい印象を持ちましたのと、サイトに表示される文言からも上から目線的な姿勢が垣間見えてきます。大手の部類に入る企業のようですが、社会経験の乏しい方々が運営されているのかなと感じてしまいます。それぞれの口コミを読まれて、諸々ご再考頂きたいものです。

ACワークス株式会社 - Osaka, Osaka
ro T
1/5

無料テンプレートで寒中見舞いを作ろうとしましたが、会員登録いらないはずが、しないとダウンロードできず、しょうがなく登録すると、せっかく編集した文面も消え何故か初期に戻り、そんな感じで何かアクションをすると何度も初期に戻り、とにかくイライラ。結局うまくいかず、退会も分かりにくく、最後まで笑えるほどイライラ。1時間無駄にしました。

ACワークス株式会社 - Osaka, Osaka
Puchi
1/5

使い方を問い合わせても1か月以上返信がありません。
当方無料会員ですが、無料会員には返信をしない方針なのでしょうか。
他の方のレビューにも問い合わせても返信がないとあったので
サポート体制がダメみたいですね。

似たようなサービスを行うサイトがあればここから乗り換えたいです。

ACワークス株式会社 - Osaka, Osaka
めるめろ
1/5

問い合わせに対して2週間以上返信なし。対応もなし。
規約にも曖昧な記述が多く、消費者保護法の改定に対応できていない印象。
今後の成長性もイマイチな、よくある地力の伴わない底辺ベンチャー。

Go up